・7月9日(土) スポーツスターのカムカバーカット
前回の日記の続き。
2011.07.02 カムカバーゲット
先日ヤフオクで購入したスポーツスターのカムカバー、カットの方法をネットで調べても全然情報ないし、身の回りにある設備だけを使うとなると限られてくる。
卓上のジグソーなら簡単そうだけど持ってないし。
地道だけどディスクグラインダーで大まかにカットしてその後はまた考えることにしてスタートした。
表からではどこまでカットしていいか分からないし、裏からではディスクの大きさからいって届かない。
へたれのおれはとりあえず10mmくらい余裕を持ってカットしてみた。

表から見たら悪くないけど、裏から見るとまだまだ大きくて、不恰好。
さ〜て、どうするか、指輪の彫刻するのに使っているリューターでは削り量が少なすぎて24時間ぐらい削らないといけないし、そんなに長時間の使用にはリューター自体も耐えられない。
悩む。
困ったときの
オレンジブックてわけじゃないけど、たまたま机の周りにおいてあったので探してみると有った有った!
超硬バーのアルミ用。実際超硬バーなんて使ったことも見たことも無いけど、軸径6mmでヘッドが9.5mm。自分がふだん使っているリューターがそのまま大きくなったと考えたらいけそうだ。
でも使えるかどうかも分からないこの先端ツール1本に\4000は博打だ。
実は6mm軸のでっかいリューター、ハンドグラインダーとか棒グラインダー言うらしいけど、この工具の手配はできたから後は買ってみるかどうかなのだ。
で、買ってみた。ものすごく安く買ってみた。ほとんど原価で買ってみた。協力してくれたK氏とT氏に感謝したい。
で、結果はこちら↓

いや〜〜、削れる削れる!!
部屋中にアルミ粉を撒き散らしながらぐいぐい行く!
元々アルミはやわらかいせいか手の力が回転に負けてしまうことも無く思ったようにすいすいと行きます。
気持ちいい!
成形はこれで完了!

表面の仕上げはまた今度。
2011.07.02 カムカバーゲット
2011.08.13 カムカバー交換